37w6d、午後から入院手続
0休み明けが予定帝王切開の手術日なので、本日(稼働前日)入院手続。いよいよですな。
身体に問題がなければ、今日先生とのお話が終わった後で帰宅(外泊)OKの予定。
その場合、前日の23日(月祝)にまた病院へ舞い戻る。
体調はあまり変化なし。
手のむくみはだいぶ良くなったけどちょっと握りにくい。力入れにくい。
急に立ったり座ったりすると、会陰あたりに痛みが走る。ゆっくりなら無問題。
胎動はちょっと少なくなったかな? 呼びかけると数分後にむにゅっとくる。
たまに膀胱の方が痛い。たぶんそっちを蹴られてるんでしょう……
排尿時にすごく下の方にGがかかる感じの痛み。(膀胱炎の痛みではなく)
たぶん、膀胱が空になるから子宮が下に降りてきてるんだろう。
7時過ぎに夫くんを送り出しつつゴミ捨てをし、掃除機をかけ、シャンプーする。
あとはお昼に妹が来てくれるんで、荷物を持ってタクシーで行く予定。
他にしておくことは、1時間後に洗濯物取り込んでたたむくらいかしら。
なにか忘れてないかなー(汗
退院用の服は荷物から外しました。
今日帰って来られれば、23日に入院するときに着ていこうと思って。
(すぐパジャマに着替えちゃえば洗濯も不要だし)
もし帰って来られなければ、夫くんに持ってきてもらおう。
眼鏡ケースは荷物の中に入れました。
コンタクトは貴重品用のカバンに入れて持ち歩く。
帰って来られれば土日に使うだろうし、そのまま入院なら持参。
基本、入院時は眼鏡。
前回の手術の時に使った腹帯と着圧ソックスも入れた。
手術のときにくれたソックス、洗って取っておいてよかった(笑)
腹帯はやっぱり必要らしい。そりゃそうだわな。
帝王切開なので引き締め系のベルトは一切買ってません。まだ腰痛は大丈夫。
ちなみに妊娠線防止クリームも一切使ってませんが、今のとこ大丈夫みたい。
ホント、肌丈夫だなわたし。
ケータイ充電用コードは貴重品用カバンに。
延長コードは荷物に入れた。
水天宮でいただいたお守りを忘れてて、昨日慌てて貴重品カバンにイン。
ipod持っていくか悩むなー。普段音楽聞かないんだけども。
まあ、スマホでようつべ聞いてればいいか。
限度額適用認定証は申請して送ってもらって持ってる。
入院手続のときおねえさんに聞いたら、帝王切開の場合あった方がいいらしい。
産休入る前に確認しとけばよかった。
加入してる生命保険の担当者には連絡済で、保険請求可能らしい。
こちらは申請書類を送ってもらう手はずになっている。
会社に提出する、出産証明の必要な書類も持った。
子ども服、バスタオル、おくるみの水通しは完了。
退院用のお子の服はまとめておいて「退院用子ども服」のメモを貼った。
ベビー布団は組んでないけど……大丈夫だよねえ、夫くん。
おむつとミルクは入院中にメーカーをチェックしておく。
そして退院のとき夫くんが目の前のスーパーで買って来てくれる予定。
買った哺乳瓶は消毒用ケースにセット済み。
飲料用お茶は、入院持込み以外に2ケース購入済み。
ミルク用のミネラルウォーターは1ケース購入済み。
あー、米の備蓄があまりないな。氷も今朝無くなった。
ま、この辺は夫くんに伝えれば無問題だろう。
気になるのは沐浴系。
買ってしまったベビーバス、キッチンシンクで使えるのは確認済み。しかし洗面所には入らない。
無印の石鹸受けにのっけた石鹸はスタンバイ済み。泡で出てくる方がいいのかまだ迷ってる。
子ども用の洗濯カゴのスペースは空けてある。干すやつが足らなさそうなのが気になる。
さて、お昼ごはんは何にしようかな(笑)